新宮やまびこ掲示板 393542

御質問
1 名前: 紺碧の閃光

2021/12/05 (Sun) 09:49:04

初めまして。
よろしくお願い致します。
質問です。
奈良県十津川村の釈迦ケ岳の近くにあるらしい
宝塔ケ岳、そして五角仙を探しています。
それから日帰り登山での持経宿の行き方を探しています。
持経宿から第27靡奥守岳を歩こうと思っております。

7 名前:山彦

2023/07/22 (Sat) 15:29:00

寺田 さま

掲示板はリンクが反映されないようなので、リンクのみを書き込みます。

川上村のバス  https://www.vill.kawakami.nara.jp/life/docs/2017030900017/

柏木、朝日館  https://kawakami-asahikan.com/

天川村アクセス  https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/access/

ヤマップ https://yamap.com/activities/8207815/article

ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1734524.html

6 名前:山彦

2023/07/22 (Sat) 15:00:36

寺田 さま
新宮山彦ぐるーぷの梶野です。
奥駈道の女人禁制区間の迂回ですが、多くは五番関から洞川温泉に降りてタクシーで川上村の柏木まで行ってそこで一泊し、翌日阿弥陀ケ森に登って奥駈道に復帰しています。
この区間を歩いた人もいますが、距離は約24Kmあります。川上村の道の駅(杉の湯)まで林道を歩くと、道の駅からは国道169号を走るバスがあります。
五番関から五番関トンネルを抜け、林道に出る。または大天井ケ岳の山頂を通らず五番関の手前で林道に降りることもできます。ここには標識がありましたが、暫く通っていないので現況は不明です。また歩く人も少ないので登山道の状態も良く判りませんが、林道までの距離は短いので、迷うことは無いでしょう。
タクシーを使う場合は、事前に予約される方がいいでしょう。

川上村のバス、タクシー 公共交通 | 奈良県川上村 (vill.kawakami.nara.jp)
柏木の旅館 朝日館 (kawakami-asahikan.com)
天川村(洞川)のタクシーは一台のみです アクセス | 天川村公式サイト(奈良県) 観光ページ (vill.tenkawa.nara.jp)
大峯奥駈道(逆峯) 女ひとり山旅109km 女人結界で分割を余儀なくされ五番関で一旦下山し再度和佐又から縦走(吉野→熊野) - 2019年05月09日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)
大峯奥駈道縦走 女人結界迂回ルート / ゆうこりんさんの大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳)の活動日記 | YAMAP / ヤマップ
女性の奥駈は ヤマレコやヤマップに複数の記録が有りますので、探してみてください。コロナの為3年ほどは少ないようです。
不明の点があれば再度お問い合わせをお願いします。

新宮山彦ぐるーぷ 梶野 照雄

5 名前: 寺田泰美

2023/07/20 (Thu) 22:48:32

お尋ねします。
中辺路、小辺路と歩き、
今回は、主人と大峯奥駈道を歩きたいのですが女人禁制区間があり全行程同行は、できません。
そこでいろいろと調べていたら沖本浩一さんのホームページに貴殿の女性のためのコースという
イラストマップを見つけました。一度下山して再び主人と合流したいのです。
洞川温泉に降りなくとも行けるということですが
吉野からスタートして初日、五番関から二蔵小屋に戻り、宿泊。二日目、百丁口までもどり下山し
宿泊。3日目柏木から阿弥陀森へということですね?
道中の掲示ははっきりわかるのでしょうか?
距離、歩行時間はどのくらいですか?

貴殿は大峯奥駈道南側を管理されているとのこと、北側のことを聞くのは間違っているかもしれませんが
詳細を教えていただけたら幸いです。

オーストリア在住なので、宿泊施設、タクシー会社などメールアドレスもお願いします。

4 名前:山彦

2022/04/18 (Mon) 22:54:18

岡田様  大天井ケ岳山頂を通過しない登山道は通行可能です。補修されています。
槍ヶ岳、地蔵岳の山頂を通過せずに南側を捲いている道は通過できます。電源巡視路と表示しています。
東屋岳に捲き道はありません。奥駈道は東屋岳山頂を通りません。四阿宿が奥駈道にあります。

3 名前: 岡田政人

2022/04/16 (Sat) 11:23:50


奥駈道の状態について教えてください。
大天井ヶ岳を巻く在来道と槍ヶ岳・地蔵岳・東屋岳の
南側を巻く道は通行可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

2 名前:山彦

2021/12/14 (Tue) 20:15:15

宝塔ケ岳の名前を聞いたことがない人ばかりでした。

五角仙は、ここであろうという場所を見つけていますが、確定に至っていません。
現在池郷林道が通行止めですので、持経宿までは白谷林道を15Km程度歩いて行かなければなりません。
持経宿から奥森岳までは7Km弱ですので、片道22Kmを歩くことになり、日帰りは時間的に困難かと思われます。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
令和5年(2023年)
1 名前:山彦

2023/04/29 (Sat) 21:17:02

大峰奥駈道について
我々の活動範囲は釈迦ケ岳から南です。
迷いやすい個所には標識を付けたりロープを付けたりしています。
最近の事例では、思いもよらない所で違う方向に入り込ん迷ってしまう人がありました。
標識があっても、うっかり見落とす、或いは全く見ていない人も多いようです。
地図とコンパスで自分の進んでいる方向を確かめることが必要です。
スマートフォンのGPSを使ったアプリで現在地を確認する事も出来ます。
単独行動の場合は、余裕を持った計画でお願いします。

6 名前:みなみ

2023/06/02 (Fri) 15:04:02

早速のご丁寧なご回答ありがとうございました。
「21世紀の森」は施設内の芝生広場に設営しようと思っていました。施設内は認められないとのことでした。
施設外の上にある東屋周辺はテント張りは構わないとのことでした。言葉足らずで申し訳ありませんでした。
なお、私は奥崖道から少し下ったところに一人用テント大の平らな部分がありましたので、そこに張りました。

また、二蔵小屋についてもご丁寧な説明ありがとうございます。よく理解できました。

いずれにしましても、「21世紀の森」の職員さん、大峯山寺直下の宿坊のご主人さん等も貴グループのご活躍に大いに感謝しておられました。
当然に今回に完縦走できた私に取りましても深謝するばかりです。ありがとうございます。

5 名前:山彦

2023/06/02 (Fri) 13:09:07

みなみ さま
ご指摘の件ですが、「21世紀の森」の施設内にテントを設営しようとしたのでしょうか?
テントを設営しようとした場所が良くわかりませんのでお答えしずらいのですが、付近の道路は国道、村道、林道です。
道路脇までもが当該施設の管理下にあるとは思えません。ましてや約1㎞離れた奥駈道までもがテント泊出来ないことは考えられません。
施設職員がどこまでを自身の管理下にあると認識しているのか確認する必要がありそうです。
奥駈イラストマップは2017年に作成し、2018年に一部修正しました。以後の更新はありません。
二蔵小屋は滋賀県の人が管理しているようです。登山者向けではなく奥駈行の行者さんを主なターゲットにしています。
5年ほど前、冬季にドアのガラスを割られて以来ベニヤ板で完全に塞ぐようになりました。
管理者の高齢化とコロナ過で完全に閉じていた年もありましたが、近年短いながらも開放されるようになりました。
しかし、掲示された開放期間は必ずしも守られておらず、4月からとなっていても5月に入ってからになるようなこともありました。
このような状況ですので、イラストマップを更新したとしてもあまり意味を成しません。
5年の間にあちこちで変化があります。「21世紀の森」では地域おこし協力隊が中心に「天空の庭」がオープンし週末は賑わっているようです。
テント泊を認めないというのは、家族連れのお客さんの目からテントを隠したいということかもわかりません。

4 名前:みなみ

2023/06/01 (Thu) 17:48:16

最近、熊野本宮から吉野柳の渡しまで順峯縦走した者です。
貴会が作成されているPDF「小屋・水場情報」には重宝して、そして助けになりました。
利用した水場はすべてにおいて枯れていませんでした。
そこで、確認したいことがあります。まず一つが「21世紀の森」についてです。
水は豊富にありましたが、PDFにはテントマークが記されていますが、当施設の職員さんからテント泊等一切認めていない、
とのことでした。今月(6月)に主に家族づれを対象とした既存建物による有料の宿泊施設をオープンさせるとのことでした。
二つ目が、天井が岳と四寸岩山の間にある二蔵小屋の閉鎖期間がPDFには11月から3月末と記されていますが、
小屋の中には「9月末から4月末まで閉鎖」と大書してありました。
以上の2点についてご確認ください。

3 名前:後藤寛浄

2023/05/02 (Tue) 00:20:22

ご返信ありがとうございました。
水浴びで凌ぐということですね。
大変参考になりました。

2 名前:山彦

2023/04/30 (Sun) 20:59:27

夏になり気温が上がってくると、大量の汗をかき不快になってきます。
各小屋にお風呂はありませんが、水浴びが出来そうな水場を紹介します。
一番可能性が高いのは持経宿の水場です。今までに涸れたことは無く、渇水期でも少ないながら流れています。
バケツなどの用意は無いので、ご自分の容器で水を掛ける必要があります。
平治宿の水場も水浴びは可能ですが、足場が悪いので注意が必要です。100m近く下らなければならないので、登り返しで汗をかきます。
行仙宿の水場は、水溜の水を飲用に汲み上げますので、水浴び不可です。こちらは小屋から120m下方ですので、登り返しがあります。
いずれの水場も体を隠す所はありません。登山者が多いときは避けた方がよさそうです。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
お礼: 20220731-0801 平治宿での投宿など
1 名前:森の人

2022/08/05 (Fri) 13:39:39

大峯奥駈道全山縦走(逆峰: 吉野から熊野)の途中、7/31(日)に平治宿に泊まりました。当日は既に食糧が乏しくなって来ており下山も止むないかと半ば覚悟していましたが、持経宿で整備作業をされていた御仁に食糧をお分けいただき、先へ進むことができました。

平治宿では食糧を見つけられませんでしたので、翌日に行仙宿でも以下の物を頂戴しました。
・サトウのごはん・さんま柚子味噌煮缶詰・缶入りパン、各1
・入口前のタンクから水1Lほど
トイレを使ったことも含め、1千円を志納箱にお納めしました。なお、8/1(月)時点での行仙宿の食糧の残りは、
・サトウのごはんx3・缶入りパン多数
でした。

その後、葛川辻、玉置山を経て、無事8/3(水)に熊野本宮へ下りました。お陰様で、長患いの娘が少しでも良くなるようにとの願掛けで思い立った大峯奥駈道縦走を完歩することができ、感謝に堪えません。本当にありがとうございました。

2 名前:まるこめ

2022/08/12 (Fri) 22:17:09

森の人様。
投稿 ありがとうございます。そして奥駈け満願成就おめでとうございます。
持経の宿でお会いした者です。
奥駈けは本当に厳しい道だと思います。時間も体力もたくさん要求された上に
何よりも気持ちのコントロールを要求されるように思います。そんな大願を
目指した方のお役に立てたとすれば幸いです。
娘さんの病気が良くなることをご祈念申し上げます。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
令和3年(2021年)
1 名前:山彦

2021/01/01 (Fri) 23:09:17

謹賀新年

8 名前:ショウタン

2021/12/04 (Sat) 11:20:09

NHKラジオ第一放送 石丸健次郎の山カフェ 避難小屋の秘密 2021年12月4日 9時5分放送

に、新宮山彦ぐるーぷの代表 沖崎さんが山小屋の歴史や苦労を話されています

らじるらじるで2021年12月12日まで聞き逃しできますよ

7 名前:まるこめ

2021/09/21 (Tue) 19:16:39

 R425 時間規制

http://www2.wagamachi-guide.com/naradouro/

下北山村浦向(下北山村役場ー白谷トンネル)で工事の為時間規制が行われています。
2022年1月31日まで。 土日祝日は除く。

規制時間  8:00 ~ 10:00
       10:30 ~ 12:30
       13:00 ~ 15:00
       15:30 ~ 17:00

    

6 名前:山彦

2021/08/18 (Wed) 09:27:23

R425十津川側の通行止めは解除されました。

http://www.pref.nara.jp/59107.htm

5 名前:橿原k野

2021/08/15 (Sun) 21:57:14

災害規制は知りませんでした。
どちら側からいくにしても、状況を見極めて、安全第一で、と思います。
ありがとうございました。

4 名前:山彦

2021/08/15 (Sun) 20:40:12

R425の十津川側は、災害規制で通行止めです。
下北山村側の雨量規制は解除されました。
http://www2.wagamachi-guide.com/naradouro/facilitylist.asp?dtp=1&lid=001%5F0003&swy=3

3 名前:橿原k野

2021/08/15 (Sun) 20:21:29

たいへんな天候で、ニュースを見るのが怖いような昨今です。
425号線通行止めになったようですね。
行仙宿小屋へ行ってみたいと思っていましたが、復旧の目処はまだ立たないようです。
荒天が落ち着いたら十津川側から、と思います。

2 名前:山彦

2021/03/16 (Tue) 22:28:10

https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_732700/732693/full/732693_1615901290.jpg

池郷林道通行止のお知らせ
下北山村上池原から石ヤ塔を経て持経宿に向かう池郷林道が大規模な崩落のため
通行できなくなっています。
崩落場所は上池原から1Km 足らずの所で、林道も一緒に崩落して池郷川まで落ちています。
歩いての通過も全くできない状態です。
持経宿から下北山村へは下山できませんのでご注意ください。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
運用中。
1 名前:コーブー

2012/06/23 (Sat) 14:53:27

325 名前:山彦

2020/12/17 (Thu) 22:42:59

訃報
 新宮山彦ぐるーぷ副代表 山上晧一郎は令和2年12月15日、92歳をもって永眠いたしました。
茲に生前のご厚情に深謝し、謹んでご報告申し上げます。
一々拝顔の上お礼申し上げるべきですが、今尚取り込み中につき取敢えず本書を持ってお礼申し上げます。
 なお、通夜は12月16日、告別式は12月17日に家族葬にて相済ませました。
 個人の遺志により香典の儀は固くご辞退申し上げます。
 〒647―0081   新宮市新宮7649
喪主 山上智英(長男)
妻  山上昌子
新宮山彦ぐるーぷ世話人代表  沖崎吉信

324 名前: 熊木大仁

2020/11/09 (Mon) 00:08:42

先日、投稿に失敗したのでテストしました。
9/29(火) 吉野駅から入山した時の情報です。
バスの利用が出来なかったので吉野駅から歩きました。
二蔵小屋泊。
9/30(水) 小笹小屋泊
入り口のドアが破損しており、古いコンパネ三枚が立て掛けてありました。
直ぐ上の尾根からの倒木の枝がぶつかったようです。
上に隙間があり外気が入ってきます。
10/1(木) 行者還小屋泊
水場のパイプからはいつも通りの水量がありました。
小屋は内、外共に水が出ませんでした。原因は不明です。
10/2(金) 行者還小屋泊
大普賢岳まで戻り笙の窟、無双洞を通り七曜岳から小屋に戻る予定でしたが、
病み上がりのため体力が低下しており、予定変更。
七曜岳まで偵察に行き、初めて行者還岳の頂上へ登りました。
10/3(土) 和佐又口へ下山。
七曜岳の分岐迄行き、そこから木の根が多数露出した急斜面の歩道を下りました。
傾斜が緩くなってからは、落ち葉、枯れ枝によって歩道がはっきりしません。
立ち木に巻いてある標識テープを目印に無双洞まで下りました。
洞窟から沢水が流れ出している特異な地形です。
ここが唯一の水場になります。
底なし井戸からのルートは分かりにくいです。
直ぐ上の岩場を右手方向にルートが付けられています。
頑丈な案内板が二か所にありますが、それが勘違いしやすいのです。
特に和佐又から来た場合に分かりにくいと思います。
和佐又は営業していませんでした。
ヒュッテはコンクリート製土台を撤去中、キャンプ場、トイレは閉鎖、利用禁止です。
水は和佐又口バス停までの途中の幾つかの小沢で汲むことが可能です。
全体的には、頑丈で立派な案内板が整備されていました。
トレランの人、数人とすれ違いましたが、皆さんはマナーの良い人達でした。







323 名前: 熊木大仁

2020/11/08 (Sun) 22:17:56

テストです

322 名前:まるこめ

2020/10/27 (Tue) 19:39:55

沖田さま 池郷林道の土砂崩れ情報ありがとうございました。
昨日現場を見てきました。たまたま管理者の森林事務所の方にも出会いました。
歩くには全く問題無く、通常通り歩けるようになりました。岩と岩の間を歩く事になりますが、
歩くところは普通の路面で、幅が1m50センチ以上確保されています。

321 名前:山彦

2020/09/23 (Wed) 13:26:53

沖田さま、土砂崩れの情報をありがとうございます。
現場の状況を確認して、対応を考えます。

320 名前:沖田

2020/09/22 (Tue) 07:19:42

2020/9/20に持経宿を利用しました。
持経宿から林道で池原に下山しましたが、
ゲート上300mくらいで林道の上部崩落(幅10mくらい)が起きていました。
倒木と落石で車両は通行できませんが、人は乗り越えられます。

319 名前:山彦

2020/05/26 (Tue) 22:51:12

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言は、5月25日全面解除されました。
当ぐるーぷが管理している行仙、持経、平治、深仙の各山小屋は、従来通り無施錠で開放されていますが、今後登山者の増加に伴い宿泊者も増えることが予想されます。
第2波、第3波の感染拡大も否定できませんので、小屋のご利用については、引き続き慎重にご判断くださいますようお願いします。
なお、奥駈道縦走計画に当たっては、弥山小屋の営業開始、玉置神社の参籠(宿泊)、入山前と下山後の宿泊施設の営業状況について十分に把握する必要があります。
全てテント泊の場合、考慮の必要はありません。

318 名前:山彦

2020/04/28 (Tue) 18:31:41

【新宮山彦ぐるーぷからのお願い】

新型コロナウイルスの感染拡大で、4月16日全国に緊急事態宣言が発令されました。
外出の自粛や商業施設の閉鎖などで、窮屈な生活を強いられています。
多くの山小屋や山岳関連施設も閉鎖が決定されています。
このような現況下ではありますが、我々ぐるーぷが定期的に管理する3つの小屋(行仙、平治、持経)と、不定期に管理する深仙小屋は、無人の避難小屋であり、その性格上、閉鎖の処置は取りません。
無施錠で常に解放されていますが、「密接」「密集」による感染のリスクは否定できません。
非常事態宣言が発令されている期間は、小屋の利用を慎重にご判断いただきますようお願いします。
ご自身の感染防止(他者への思いやり)に専心され、ご理解、ご協力をお願いします。

新宮山彦ぐるーぷ

317 名前:大峰を大切にしたいが

2020/04/22 (Wed) 15:48:51

https://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1587348826-558505

大峰を大切にしたいが、もし小屋でコロナがうつれば大変です
小屋泊に対する安全対策が心配です

316 名前:山彦

2020/04/15 (Wed) 11:26:33

国道169号ゆうゆうバス(福神駅~大淀バスセンター~下桑原)は、上池原の崩土のため、白川~下桑原の間を運休しています。前鬼口へバスで行くことはできません。
http://www.vill.shimokitayama.nara.jp/kurashi/r169.html

315 名前:辻井   

2020/02/05 (Wed) 23:00:57

昨年11月23日に1泊深仙小屋を 利用させて頂きました。65歳男性大阪からです。
暖を 取るのに倒木を 薪にしましたが 煙が室内にこもり大変燻りました。

天狗山の途中 大日岳付近で 目の高さに10センチ径の倒木を 手ノコで切断しておきました

前鬼宿坊の 薪置き場にて、雨除けブルーシートが カエルの腹のように雨水が 溜まっていましたので
シート端から水を抜き 桁を入れおきました。

ゲート口から、前鬼間の  NTT電話線と木枝が干渉しています。新緑前に枝払いが必要と思います。
。                                                                                   

314 名前:まるこめ

2019/12/10 (Tue) 21:03:09

非常食担当のまるこめです。
お二人の方の非常食補充資金の口座入金を確認しました。
M.S様、M.Y様(S.Y様かも?)
ご協力ありがとうございました。今回の補充に活用させて頂きます。
(日常使っていない口座なので確認が遅れました。)

313 名前:山彦

2019/09/06 (Fri) 23:16:41

深仙小屋のドアは本日修理しました。
万一内側のロックがかかっても、窓から手を伸ばして開錠できるように、窓の錠を取り外しました。
窓はいつでも外から開けることが出来ます。
下がっていたドアを3㎝ほど上げて取り付け直しました。90度のフルオープンできるようになりました。
(構造上90度以上は開きません)

312 名前:沖崎

2019/09/04 (Wed) 08:13:56

大阪わらじ会 和田様
昨日は連絡ありがとうございます。
今度の土曜日(7日)出向き対応します

311 名前:和田@大阪わらじの会

2019/09/03 (Tue) 13:10:38

9/2昼過ぎに沢登りの帰路、神仙避難小屋の中を見学し外に出てドアを閉めたら、
なぜか内側からロックがかかりました。
沖崎さまには連絡済ですが、とりあえず中に入れません。
小屋の中で誰かが病死ではありませんので心配しないください。
利用の予定のある方はご注意を。

310 名前:山彦

2019/08/13 (Tue) 12:29:37

急告

当ぐるーぷの前代表、川島功(78歳)は、8月11日急逝致しました。
生前多くのご厚情を賜りました皆様に深く感謝申し上げます。

通夜は8月16日午後6時より、葬儀・告別式は17日午後1時から、ともに「あすか斎苑」
(新宮市池田1丁目2−19  0735-28-0811)で執り行います。
 喪主は川島覚(カワシマサトル)
なお、ご遺族のご意向により御香典の儀は固くご辞退申し上げます

309 名前:熊木大仁

2019/03/25 (Mon) 02:32:30

いつもお世話になっています。
2017年4月6日に吉野山から奥駆道に入山しました。
例年にない大雪・残雪と、前線の停滞による雨で
南奥駆のみ歩きました。
四寸岩山の登りでは、ほとんど残雪がなく楽勝かと思ったら
頂上から見た大天井ケ岳と五番関あたりの斜面は真っ白で、
鐘掛岩の岩峰も雪をまとっており、雨の中を歩くのは無理だと
判断しました。
二蔵小屋に二泊しましたが、杉の湯へ下山して、バスで前鬼口迄行き
南奥掛を歩きました。
杉の湯へは、やぶ漕ぎしても吉野へ戻るよりも早いと判断しましたが、
作業道が舗装道路に合流しており、やぶ漕ぎはありませんでした。
白地に赤で杉の湯と書かれた案内指示板が作業道の合流付近にありました。
前鬼口では、五鬼助さんの車が通りかかり、雨で大変だからと乗せてくれました。
有難うございました。
翌朝、雨の中を太古の辻まで、残雪を踏み抜きながら登りました。
深仙小屋に泊ることにして、空身で千丈平の水場の探索に出ました。
ここの巻き道は小沢が多く、残雪が残っていました。
千丈平の水場なのかは不明ですが、急斜面の小沢には雪がなく水が流れていました。
平坦な尾根には千丈平との標識がありませんでした。

2009年4月いらいで、ひさしぶりでしたが、前鬼から太古の辻間は、当時よりも
崩壊が進んでいると感じました。
立派で頑丈な木製の階段が設置されていましたが、一部、階段が空中に突き出していました。
階段が流されたのではなく、大規模な崩落によるものでした。
降雨が続いて、行仙岳の登りはドロドロで、メンテナンスが非常に大変ですね。
木杭がずるずる崩れてきます。道以外のところでも崩れるので、やむなく道を歩きました。
結果的に道を破壊してしまい申し訳ありません。
太い木があまりなく、木の根による土壌緊縛力が失われています。
かっての台風で、大量に倒木したとの話を聞いていますが・・・。

308 名前:沖崎

2019/02/25 (Mon) 10:48:29

池郷林道について
導水管関連工事のため五月末日まで通行不能です、留意ください
ただし土曜日 日曜日 祭日は通行可能です
平日は朝8時まで、夕方5時以降の通行も可能です。
工事の場所は入ってすぐのところのようです。

307 名前:沖崎

2019/01/21 (Mon) 17:37:17

国道425号線情報
浦向集落より十津川方面の2~3キロ先で大規模工事が着工します。
2月4日~3月22日の間、「日曜祭日夜間」又「歩行通過」も終日不能です。
十分にご留意下さい。

306 名前:沖崎

2018/12/11 (Tue) 13:30:20

国道425号線は例年どうり通行止めとなります。
12月15日より白谷トンネルのガードに加え、21世紀の森上手にも通行止めこれより先
進入禁止の看板が設置されるようです。3月中旬までか

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
    • タイトル:
    • 名前: E-mail(省略可):
    • 画像:
Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.